2014年5月02日 晴れです。

最近の山は相変わらずヘビが車に引かれている事が多いです。ミツバチ達は絶好調です。虎次郎群以外は・・・

虎次郎群
イノシシさんが久しぶりに撮影されました。最近見なかったのでハンターに仕留められたのかと思っていました。
子供を産んだみたいです。ウリボウも写ってました。
さて、どうなっているかな?
巣門の前に・・・未交尾女王蜂の死骸が3つも落ちていましたよ・・・いったい何が始まるんです?
なんで未交尾女王蜂が3匹も捨てられているのか・・・理由がわからない・・・

虎次郎さんは王籠の中でイキイキしてました。

あー 他にも王台あった! 隅っこの巣枠だから蜜枠と思ってたら王台沢山あったよ!

既に羽化しているので、巣門前に捨てられてた女王蜂はここが発生源だったみたいです。

完全に私のミスだね そうだね プロテインだね。プロテインが足りてないからこんなミスをするんだよ。

前回残した1つの王台はありました。なんか物すごく太くなっています。

この残された大きな王台の中に女王蜂はいるのか?と思い、切り取って中身を調べました。

くそ・・・プロテイン不足のせいで・・・こんな事に・・・

内部にはまだ白い女王蜂の蛹が居ました。

新女王蜂:スズキサン プロテインブソクダヨ!

切り取った王台は巣枠の間に置きました。たぶん産まれるでしょう。
しかし、まだよく解らないです。

新女王蜂が既に群内にいるか・・・若しくは虎次郎の影響力はまだまだ健在であり、働き蜂達が産まれた新女王蜂達を追い出した可能性もあります。

虎次郎さん、 もしかして元気?

今日は出荷もあり早く帰りたかったので・・・とりあえず来週まで様子を見ます。最悪の結果は、虎次郎の影響力で新女王蜂は全て群から追い出され、虎次郎も王籠内で力尽きてしまう事です。そうならない事を願います。

83番群
前回、代用花粉(プロテイン)を与えた83番はどうなっているでしょうか?
おー 沢山食べてます。働き蜂も少しマッチョに見ます。
プロテインの威力です。働き蜂巣房がびっしりです。
これもプロテインの影響でしょうか?巣房内に幼虫が2匹います。
プロテインの影響でオス蜂達も元気にハチミツを飲んでいます。
これからはプロテインの時代よ。糖質なんて食べないわ。
手持ちのプロテインが無かったので、砂糖粉を与えました。

83番群はもう4.5枚群になっています。6枚群で83番の記録は終了しようと思ってましたが、虎次郎群の先行きが怪しくなってきたので大きな巣箱に移して9枚満群を目指す事にします。

戻る