2013年10月16日、台風26号の影響が少なくなったので内部検査をしました。ただ依然として風は強く海は大荒れです。群への影響を最小限にするため、巣箱内部を軽く覗く程度の内部検査にしました。本格的な内部検査は、風が収まった時に実施予定です。
沖合の防波堤の写真です。白波が立っているのが見えます。白波の高さは10m位あります。
台風の影響で風が強いです。現在台風は、沖縄本島から離れているにも関わらず風が強いです。 風が強い日の内部検査はミツバチに負担を掛けますので手早く終わらせました。 |
|
虎次郎群の勢いは落ちてきていますが、内部のミツバチは元気です。 | |
貯蜜の状態が解らないので、少しだけ激安ハチミツを与えました。 |
ミツバチ達は元気そうだったので、問題無いでしょう。給餌は少しだけしました。
最近勢いがある半沢群です。新しいミツバチも沢山産まれているようです。カーニオラン女王蜂+イタリアン雄蜂の掛け合わせだと、黒い蜂が産まれるのか気になります。次回の内部検査時に詳しく調べようと思います。 | |
こちらも激安ハチミツを50g位与えて終了です。 |
半沢群は伸びてきてます。
毎度ながら働き蜂数は変化無しです。気温が少しづつ下がってきているので、そのうち増えるでしょう。 | |
他の群と同じく、激安ハチミツを与えて終了です。83番群は与えなくても大丈夫そうですか、最近台風が沢山来ているので少しだけ与える事にしました。 |
83番群は平常運転です。
今回は、浦添の水源も紹介します。浦添で飼っているミツバチ達は、下記で紹介する場所に水を飲みに来ます。
地元ではヒージャーと呼ばれています。グッピー・カニ・ザリガニ・カエルなどが住んでいて、子供たちの良い遊び場になっています。 ミツバチは赤線で囲った当りに良く来ます。 |
|
水を飲んでいるミツバチです。ミツバチが飲みに来る場所には、特殊な菌が住んでいてミツバチはそれを利用しているという話を聞いた事があります。 ただ、巣の前に水を置いとくだけでも飲みに来るので、あまり関係ないかもしれません。 |
|
近くの山からの湧水が絶えず流れています。昔は、熱帯魚ブームで不法投棄された大型魚が時々泳いでいました。 |