2013年10月8日、台風23号・24号が通過したので内部検査をしました。今回の台風は雨が凄いだけで、風は大した事ありませんでした。ただ自分が風邪気味になってしまい体調不良です。内部検査もサクサク終わらせました。元気があれば何でも出来るという事は本当だと思いました。

虎次郎群
ここ2~3日、台風の影響で外に出れなかったのでいつもより多くの働き蜂がブンブン飛んでいます。
順調に増えています。現在、2.5枚群です。
虎次郎:
餌くれないならさっさと帰れよ! 蛍光塗料が腹に付いて取れないぜ コノヤロウー 誠意を見せろ!
貯蜜が全く無かったので、給餌しました。
駄目だ この群・・・ 早く何とかしないと・・・

虎次郎群に給餌してしまいました。だって貯蜜がまったく無いんです。ミツバチは貯蜜が無くなると、他の群の蜂蜜を求めて泥棒をし始めます。虎次郎群が盗蜜集団にならない為の給餌です。

半沢群
もうかりまっか?
半沢群:
ぼちぼちでんな
半沢:
最近、お隣の虎次郎さんがハチミツを貸してくれないか?と五月蠅いです。どうにかしてください。
さあ、これでも食え。食って食ってデカくなれ。

半沢さんは順調です。貯蜜少なかったのでハチミツがショートしない様にクロレラ砂糖を与えました。

83番群
外勤蜂は多く、ブンブン飛んでいます。毎度おなじみです。ここで「もしかして働き蜂が沢山増えているのでは?」と期待してはいけません。
このように内部は全く変わっていません。前回とほぼ同じ位の働き蜂数です。この群は、働き蜂を増やす予定は無いようです。
83番:
弊社は無借金経営を心掛けています。必要以上に従業員を抱える事はできません。
経営合理化が進んでいて最小限の働き蜂で子育てをしているようです。
他の2群と比べて、貯蜜もしっかりあります。運転資金が潤沢だと安心します。 給餌は無しでも大丈夫でしょう。

83番群は、考え方を変えれば・・・必要以上に増えないし給餌も必要なく管理が楽な群です。

みなさんも秋風邪には注意してください。久しぶりに風邪を引いて体調が悪いです。

戻る