2013年8月12日(夕方)、アリの勢力があまりにも強大になっていたためアリを駆除する事にしました。午前中に与えた餌に更に多くのアリが寄ってきてました。

アリの駆除
午前中に内部検査は終わりましたが、午後様子を見てるととんでもない数のアリが巣箱に群がっていました。餌(代用花粉)の臭いを嗅ぎつけて巣箱の中に大量に侵入していました。
虎次郎群は弱群なので、巣門がアリで覆われていて、一時門番蜂が居なくなるほどでした。
83番群は何とか耐えていました。群が大きいとアリもなかなか侵入できませんが、両群とも弱群なのでアリに舐められ過ぎです。隙あらば巣箱に入ろうとウヨウヨいます。
巣箱周囲のアリを水で洗い流しましたが、また大量に押せ寄せてくるのは目に見えているので駆除する事にしました。

仕事終わりにホームセンターでアリ駆除剤を購入しました。

3時間前位に水で流したのに、もう沢山寄ってきてます。 虎次郎群の巣箱の下に4個程しかけました。
83番群の巣箱の下にも4個しかけました。 効果がでるのは一週間後位だそうです。

強群化したアリは、ミツバチの弱群に対して恐ろしい限りです。こんなにアリが増えているとは想定外でした。餌を嗅ぎつけて攻撃用のアリを引き連れて総出で進軍してきた様子です。アリが周囲にちらほら居るのに餌の与え方がテキトウ過ぎました。

戻る