2013年7月23日、前回の続きになります。虎次郎に卵を産ませた巣碑を抜きとり、真の無王群に追加します。

虎次郎群の飼育記録
虎次郎に卵を産ませる為に、二日前に空巣碑2枚を追加しています。しっかり卵を産んでいるでしょうか?
虎次郎群には四枚巣碑が入っていますが、働き蜂が少ないのでスカスカです。冬なら寒さで消滅してしまう貧弱な群です。
虎次郎は追加した巣碑の1つに居ました。しっかり卵を産んでいました。こんなに働き蜂が少ないのに卵を産む虎次郎はエライ!
卵を産んでいるのは良いのですが、まだ働き蜂産卵が見られます。 巣房に卵が2個産みつけられています。 少し気がかりです。
卵が産みつけられた巣碑は抜きとり、隣の真の無王群に移します。この群は巣碑が2枚入っていますが、働き蜂は多くない群です。
巣碑を追加して3枚無王群になりました。これで卵から女王蜂を作り始めるでしょう。

これで真の無王群の処置は終わりました。2群とも王台を作れる状態になっています。15日後位に新女王蜂が産まれると思います。現在巣箱を置いている浦添はオス蜂が居ないので交尾ができません。この2群は、オス蜂が大量にいる山奥の養蜂場で交尾させる予定です。

戻る