2017年4月10日、晴れだったと思います。 仕事が忙しく記事の更新が滞っています。
ニ母交尾箱実験のですが、同じ巣箱で2匹の女王蜂を飼育すると、最終的には優れた方の女王蜂?(働き蜂に影響力が大きい方)が巣箱に残る結果になるようです。
![]() |
3月30日に王台を二分した時の状況です。この時は働き蜂の偏りは余りありません。 |
![]() |
4月3日の様子です。 左側の方が働き蜂が多いです。 各王台から鳴き声えが聞こえたので、今日にでも2匹女王蜂が羽化するでしょう。 |
![]() |
4月10日の様子です。 各王台からは女王蜂羽化した形跡がありましたが、残っているのは左側の群だけでした。
働き蜂の総数は、全体で少し減っていますが分蜂はしてないと思います(分蜂したらお店の人から連絡が来ます)。 |
2母交尾箱は、もう少し巣箱内を工夫しないとダメな様です。 例えば・・・2母2段群の様に、隔王板を間に置き働き蜂がスムーズに行き来できないようにする等。
今回の実験は、楽して2匹の交尾済み女王蜂を得るのが目標でした。 巣箱に工夫する時点で目標達成が困難になりましたので実験を終了しました。
今回の実験は失敗に終わりましたが、この実験経験が今後に生きる事を期待します。