2015年6月24日、沖縄は曇りです。 株高が凄いですね。 官製相場強すぎです。 保有株(ダブルインバース)は、評価損益が-60%位になっています。(笑) いつか来る大暴落を楽しみに待ってますよ。
実は6月23日からケージ内でミツバチの飼育を開始しています。 今日で1日経過です。 ミツバチの状態は写真と一緒に説明します。
中国から巣枠用のハトメを買ってみました。 | |
大きさが違うんですが・・・ | |
日本産巣枠の穴に嵌りません。 仕方ないのでハンマーで叩いて無理やり押し込みました。
ハトメの規格まで違うとは思いませんでした。 いい勉強になります。 |
|
トップバー式巣枠のその後です。
少しだけ造巣されています。 |
|
猛暑の影響でミツバチの活性が落ちており造巣のスピードが遅いです。 完全な巣脾枠になるのは秋頃でしょう。 |
海外産の養蜂道具を買う時は、規格の違いに注意して下さい。
巣箱は巣枠が2枚入るように仕様変更しました。(幅は9cm)
観察用の窓も綺麗に作りたかったのですが、とりあず実験なので大きな穴を8個あけて透明プラスチック板を貼り付けました。 |
|
90cm水槽との比較です。 結構大きな巣箱です。 | |
巣箱内部には、幼虫・蛹付きの巣脾枠一枚と半巣脾枠を入れてネジで固定しました。 巣箱が開かないように蓋もネジで固定しました。 |
|
働き蜂数は約1500匹です。 女王蜂も居ます。 | |
観察窓から内部の様子がある程度わかります。 | |
巣箱が大きいので、飼育ケージの選択に頭を悩ませました。
考えてるだけでは先に進めないので、試しにプラスチック収納ケース(幅70cm 高さ32cm 奥行き40cmくらい)で飼ってみる事にしました。 簡単に加工できると思っていましたが、なかなか頑丈で穴を開けるのに苦労しました。 |
|
収納ケースの奥行きが巣箱より小さく・・・こんな変な置き方になりました。 高さもギリギリです。 | |
水・代用花粉・蜂蜜をセットし、巣箱の巣門(2箇所)を開いて収納ケースの蓋を閉じました。 | |
初日、ミツバチは巣箱から中々出てきませんでした。 写真は夜に撮影した物です。 | |
餌の蜂蜜には、5~10匹ほど集まっていました。
次の日の朝には蜂蜜は飲み干されていました。 |
|
次の日の昼には、収納ケースに慣れたのか200匹ほどのミツバチが外に出ていました。
飛んだり歩いたりしてケース内を探索している様子でした。 |
|
ケース内を歩いているミツバチの様子です。 | |
ミツバチは日光の方へ一部が集まっていました。 | |
夜に観察すると、殆どのミツバチが巣箱内に戻っていました。 ミツバチの帰還力には驚きです。
夜はミツバチが大人しいので、収納ケースの蓋を開ける事ができました。(写真はフラッシュ使用で撮りました。) |
|
餌入れを巣門近くに寄せました。 餌入れはカブトムシ用の餌入れを使ってます。 |
まだ1日しか経過してないので、何とも言えませんが・・・見た感じ順調です。 飼育ケージに問題ありなので、今後変更する予定です。
今は、下記の様な飼育方法をイメージしています。 給餌は基本的に巣箱上部から行い、巣門とフライトルーム(ケージ)を連結させます。 この仕様なら、ケージ内を広く使えるし糞で汚れたケージの掃除も楽にできそうです。(掃除する時は巣門を閉じる)
とりあえず、収納ケース飼育をもう少し試してから色々変更を加えていきます。