私の様な零細養蜂家の場合ですが、養蜂はたいして儲かりません。 ある程度ハチ群が増えると利益だせるかな~という感じです。 まだ3年目なので断言はできませんが、私の少ない社会経験から判断しても大儲けは無理です。 中国産ハチミツを国産と偽って売らない限り大儲けできる商売ではないです。 空いた時間にバイトしたほうがお金は安定して稼げると思います。 大手養蜂家の方はどうか解りません。 零細養蜂家からミツバチ集めて卸に徹してる所は利益だせると思います。(あくまで個人的感想です。)
私は専業で養蜂をしようと思いません。 収入が不安定すぎるからです。 現在は週一回2時間程度の作業です。 その為、50群位しか維持できません。 しかもミツバチの需要は冬に集中しているので、他の季節は収入がほとんど無いです。 ミツバチが増えなかったり、台風で巣箱が沢山飛んだら目も当てられません。
初期投資金額は50万あれば何とかなると思います。 そういう意味では商売としての敷居は低いです。 あと養蜂は重労働です。 真夏の内検や出荷の時など本当に疲れます。 私の様に1人で養蜂するのではなく、2人位で養蜂すると安全で良いと思います。 普通にミツバチを増やして売ってるだけでは美味しくない商売です。 例えば、洋菓子店がミツバチを飼育し自家製ハチミツを使ったケーキ等・・・ミツバチ・ハチミツを加工して付加価値を付けて売っていけば美味しい商売になる可能性あります。
夢の無い事を書きましたが・・・浦添養蜂園の事は嫌いになっても、ミツバチの事は嫌いにならないでください。