段ボール巣箱にテープを貼るコツを解説します。
![]() |
段ボール巣箱に使うガムテープは、布製で粘着力の強い物を使います。
日本製ガムテープの価格は、1個150~200円位です。安過ぎるガムテープには何らかの欠点がある事が多いので使用はお勧めしません。 |
![]() |
巣箱上部のテーピングを例にします。 |
![]() |
これは普通にテープした場合です。 |
![]() |
段ボールの反発がある場所では、何も考えずにテープを貼ると写真の様に隙間が出来てしまいます。 |
![]() |
段ボールの反発がある場所では、段ボールの反発を手で押さえながらガムテープを貼ります。 |
![]() |
ガムテープを反対側まで貼ったら、ガムテープを下に引っ張りながら貼り終えます(段ボールの反発を押える)。 |
![]() |
これは段ボールの反発を押さえながら貼った場合です。 |
![]() |
段ボールの反発を押えながら貼ると、写真の様に隙間が全く出来ません。 |
![]() |
仕上げに横貼りを行えば完了です。 |
![]() |
このガムテープの貼り方は「H貼り」と呼ばれ、段ボールの隙間を全て塞げます。 |
換気口の網貼り等、段ボールの反発が無い所は普通にガムテープを貼っても綺麗に仕上がります。