2014年5月21日 最近は晴れの日が多いです。もう梅雨は終わってしまったのでしょうか?
日経平均株価14000円割ると思ってたら、夜にアメリカに釣られてまた先物が盛り返しています。明日には14200円位になりそうです。 今年は、ウクライナ問題のロシア vs EU・アメリカ、ベトナム vs 中国、と不安要素が盛り沢山です。自分が生きている間に資本主義の結末が見れそうですが、どう考えても未来が暗いので嫌になります(笑)
さて、世の中悪い事ばかりではなく今回は早めに山養蜂場に行く事ができました。実験結果が楽しみです。
![]() |
今日は晴天です。晴れてると作業し易くていいです。 |
![]() |
ヘイ! 虎次郎群元気かい? |
![]() |
前回与えた王台2個はボコボコに壊していました。 これは虎次郎が卵を沢山産んでいるなっと予想していましたが、全く産んでいませんでした。 |
![]() |
さっさと卵産んでくれ。間に合わなくなるぞ。
虎次郎: 結構毛だらけ猫灰だらけ! お尻の周りは糞だらけ! |
![]() |
とりあえず餌を与えました。 |
かなりヤバい状態です。 名前の由来の通り本当に駄目な不良女王蜂だと感じます。 通常、不良女王蜂は群から強制的に追い出されてしまうのですが・・・稀に群から中々追い出されない特殊能力(笑)を持った女王蜂もいます。(年に1~2回見かける。) 虎次郎も能力者の1人だったようです。
私が虎次郎を強制卒業させても良いのですが・・・このまま放置して虎次郎群の行く末を見るのも一興でしょう。
![]() |
さて、83番はちゃんと人工王台(王椀)に卵を産んでいるかな? |
![]() |
こんな感じになっていました。やっぱり巣脾枠を切り抜いて嵌め込んだ方が良さそうですね。働き蜂が産卵用隔王籠内に入りずらそうです。 |
![]() |
うーん・・・何も無いように見えます。 |
![]() |
あ! 卵産んでました。 まだ幼虫化している卵は無かったので産んでから3日経ってないようです。 |
![]() |
凝視すると4割近くの王椀に産卵していました。必要数だけ取り外しました。
この産卵率4割という数字が良いのか悪いのかわかりません。説明書に従えば本当はもっと産むのかもしれません。 |
![]() |
これは無王群に預けていた王椀を設置する巣枠です。なぜか働き蜂が土台に集結しています。 |
![]() |
働き蜂を払いとして、このように王椀をセットしました。とりあえず20個全部に王椀をセットしました。
ここでも説明書に書かれている事を守っていないので、ちゃんと王台を作ってくれるか心配です。 |
![]() |
王椀をセットした巣枠を無王群に返しました。この無王群が独自に作っていた王台は全て潰しました。 |
![]() |
説明書には液糖を大量に与えろと書かれていましたが、ここでも説明書を無視して固形の砂糖を与えました。 大丈夫なのか? |
![]() |
83番は開放する事にしました。この産卵用隔王籠から女王蜂を出す作業が結構面倒でした。フタが開けずらいですよ。もう少し簡単にフタを開けれるようにして欲しいです。 |
![]() |
産卵用の巣枠を抜いて、巣礎枠を一枚与えました。 持ってきた餌がもう無かったので、給餌は無しです。 |
王椀に産卵させる所までは何とかたどり着きました。後は無王群が人工王椀を自然王台化すれば成功です。