2013年6月29日内部検査をおこないました。
巣箱の周りにヤモリが住み着いていました。超弱小群にヤモリは厳し過ぎます。アリも巣箱内に侵入しだしてます。 |
|
餌を与えましたが、働き蜂の数が前より減ってる感じです。100匹位しか居ないみたいです。寿命で死んだか、ヤモリに食われてますね |
|
幼虫が1~3匹しか居ません。前回の内部検査より減っています。蜂が少なすぎて育児が全く出来ていません。 |
|
虎次郎は元気ですが、もう増勢は無理だと判断しました。巣箱の大きさに対して働き蜂が少なすぎます。とても小さい巣箱で密集させれば・・・なんとか増えるかもしれませんが、小さい巣箱と巣碑を作る気力がありません。最低1000匹は働き蜂が必要と本に書かれてたような気がします。 |
このままでは全滅してしまうので、働き蜂を1000匹(巣碑1枚で約2000匹です。)程養蜂場から持って来る予定です。巣箱の中に保温器を入れる事も検討しましたが、お金の関係で断念しました。誠に申し訳ありません。